目次

2004.6・下

索引

ミント・ペニーロイヤル
爽やかな香りがするミントです。
だいぶ前に種を蒔き,その後は宿根草として育ち続けています。
地下茎で伸びるので,庭植えの際は他に伸びすぎないよう仕切りなどをして枠の中で育てます。
ミントの中でもこのペニーロイヤルは食用には適していません。
   
イソトマ・ブルースター
知らないうちに我が家の仲間になっていました。
最初は名前がわからなくて悩んでいました。
キキョウ科の小さい花です。
よく見れば色といい,かたちといい,キキョウの仲間だとよくわかります。
細かい切れ込みの入った葉が特徴です。
別名ローレンティア・ブルースターといいます。

   
ホヤ 天の川 彦星
ガガイモ科の別名サクラランの園芸改良種です。
名前の通り星のような花が房状にかたまって咲きます。
「織姫」という品種もあるそうで,どんな花か見てみたいです。

ダツラ・メテル
草本性のダツラです。
花が上を向いて咲くのが草本性の特徴です。
種から育つ1年草です。
木本性は木立ち性,つまり木の扱いです。
夜になってからそっと咲く花で,朝のうちしか開花の写真は撮れません。
アガパンサス
ユリ科の宿根草です。
ユリ科ということもあり,ずっと球根だと思っていました。
小さな花が次から次と咲いて楽しめます。
別名ムラサキクンシラン,たしかにクンシランの花によく似ています。
カンパニュラ メジウム
5月に可愛い花をたくさん咲かせた株に2番花が咲き出しました。
花がら摘みをまめにした功績でしょう。
少し小ぶりですが相変わらず愛らしいです。
マキシラリア ユールゲンシー
Maxillaria juergensii
松葉のような細い葉が特徴の小さい蘭です。
目立たない色の花で思わず見落とすところでした。
ひっそりと咲いています。
ハエトリソウ
Dionaea muscipula
2枚貝のような葉で捕虫するハエトリソウの花です。
白くて5枚の花びらが可愛いです。
バラ ゴールド バニー
Gold Bunny
黄色いバラがいままでなかったので,欲しいと思っていたところで安売りの株を見つけて買いました。
2番咲きで控えめな花ですが,優雅な色合いのフロリバンダです。
3日間の変化の写真を載せました。
バラはどんな姿も素敵です。
   
ベゴニア センパフローレンス
毎年種も蒔かないのにどこからか生えて綺麗な花を咲かせています。
真っ赤もいいですがピンクの覆輪も素敵です。



索引



目次