2002.7

狂い咲き
 毎日暑い日が続いています。
 ここをしばし賑わせている蘭も本来はじっと暑さに耐えている時期です。
 そんな時に我が家のデンドロビウム・ピーラルディーの花が咲きました。もちろん狂い咲きです。暑さで私の頭もいかれているのに合わせたのでしょうか。こんな時に可憐な花を見るとはなんだか得をしたような,暑さにバテている私を励ましているような幸せな気分になります。

 KANAさんから食虫植物のハエトリソウをモデルにしたバナーをいただきました。
 3Dです。動きます。すごいです。
 やりかけでそのままになっている「植物園」も手直ししようと思っているのですが。
(真夏日から開放 02.7.28)

蘭その後 
 しばらく登場しなかった地植えの蘭ですが,今日変化がありました。
 毎日通る道沿いにある蘭はいつも眺めており,梅雨のおかげもあっていままで大きな変化はなくここまできました。
 今朝,蘭を見ると一番まともな株が掘り起こされていました。抜かれた状態で置いてあり,「これからどうするのかしら」と思いつつも出勤途中の慌しい時間でしたのでそのまま通りすぎてしまいました。
 誰が,どのような目的で掘り上げたのでしょうか。居住者が今更ながらも劣悪な環境に気付いて抜いたのなら,他にも救えそうな株があります。私のようなもの好きが哀れんで植え替えようと抜いたのでしょうか。
 いずれにしても私が戻ってきた時には株はどこかに持ち去られたあとでした。
 最初は6株あった蘭は1株が持ち去られ,1株が消滅し,2株が葉が落ち枯れた茎が残っている状態です。
 残りの2株のうち,1株はまだ葉が残って瀕死の手前でがんばっています。もう1株は葉は全部落ちてしまったのですが,茎はまだ青々としています。よく見るとなんと高芽が出ています。
 生命力とはなんとすばらしくたくましいものでしょうか。このまま生き続けて欲しいものです。
 まだまだ今後の展開から目が離せません。
     
(明日は大暑 02.7.22)

種蒔き


 5月の写真館でユニークな花をご覧いただいたサラセニアに種がつきました。
 からからに乾いて黒い種ができました。
 今までも何度か挑戦していますが,発芽したことはありません。
 駄目元でまた蒔いてみました。
 湿らせた水苔を準備してその上にそっと蒔きました。
 無事発芽するでしょうか。経過報告ができるといいのですが。
(梅雨明け3日は晴天続き 02.7.21)

台風一過
 昨晩関東を通り抜けた台風は朝には北に向かっており,朝から晴天の暑い一日になりました。このところ晴れの日が続いていましたので,植物には恵みの雨になりましたが,花は痛んでしまってせっかくの花が「あらら・・・」ということにもなりました。
 夏に向かって花壇の花も変化し,少しさびしくなってきましたが,春に芽が出た植物にも蕾が見えてきました。去年と同じ花が多いので,同じような写真は載せたくないし美しい花はいつも美しいしでどれを載せようかと悩む日々です。
(最高気温35度? 02.7.11)

七 夕
 今日は七夕。
 梅雨にもかかわらず日中も30度を越える晴天で,夜も星がきれいでした。
 久しぶりに「夏の大三角形(白鳥座のデネブ・琴座のベガ・鷲座のアルタイル)」を見ました。
 東京で天の川を見るのは無理ですし,1等星を見るのがやっとですが星を眺めるのは大好きです。

 先日八百屋の店頭で見かけたもの。
 トマトなどが入るくらいのプラスチックの容器に入れられたカブトムシ。
 2匹入っているのですが,両方とも雌の成虫で200円。
 皆,面白そうに眺めていますが買う人はいないようでした。
 昆虫を買うこと自体私の理解の範疇から外れているのですが,プラ容器のなかでゴソゴソ動き回る彼女らはどんな気持ちなのか,なんとも複雑な気分で眺めてしまいました。
(この夏一番の気温 02.7.7)

花の名前
 このHPを作るようになって,花の名前を調べることが多くなりました。
 ささやかなHPですが,間違った情報は伝えたくないと思っています。いままで名前も知らずに眺めていた花も改めて調べるといろいろな意味をもってつけられていることに感心します。
 今回表紙で使ったビヨウヤナギもずっと名前を知らずに過ごしていました。
 ビヨウヤナギは中国原産で,未央柳と書きます。
 オトギリソウ科の花だそうです。オトギリソウときいて嬉しくなってしまうのは私だけでしょうか。
(今年も後半に突入 02.7.1)