2003.11



 以前から欲しい植物がありました。あまり見かけないもので私は1か所の園芸店でしか見たことがありません。以前から見かけては「欲しいな」と思いつつも安くない値段と育てたことがない不安から手が出せずにいました。
 先日また立ち寄ると売れ残りの株が棚の隅で寒風にあたっています。思わず店員さんを呼んで値切ってしまいました。店にとっても処分するしかない株を買おうと思う人がいるなんて渡りに船かもしれません。
 交渉成立で長年憧れの食虫植物・セファロタスを購入してしまいました。ついでにミミカキグサのディコトマも抱き合わせで買ってしまいました。欲しかったものが手に入ると本当に嬉しいです。まったくこんなものを買い集めてと呆れられそうですが欲しいものは欲しいのです。これから寒い季節になるというのに無事育てられるのでしょうか。専門書を眺めて勉強しています。
(03.11.26.Wed)


芽生え

 盗まれた蘭はショックですが,「そんなこともあるさ」と諦めました。綺麗に咲かせた途端に力尽きて枯れてしまうこともあるのでそのように思うことにします。世界に一つの花でもない(自分にとっては一つだけですが)ので,また出会うこともあるでしょう。いつか再会して育てたいと思います。
 気を落としている私に,元気を出してといわんばかりにスィートピーが芽を出しました。ついこのまえ蒔いたと思ったのに,もう発芽するとはびっくりです。たくさん芽が出たので間引きしなくてはならず,嬉しい悲鳴というところでしょうか。落ち込んでばかりはいられません。
(03.11.22.Sat)


人間不信

 今回表紙を飾ったオンシジューム・オーニソリンカムは,去年売れ残りを300円で買った株ですが,今年は見事に花がついてとても立派に咲きました。私としても自慢の一鉢になりました。
 そろそろ蘭も家の中に入れ始めていますが,もう少し外でもいいだろうと狭い庭の通りから見えるところに置いていました。通りは遊歩道になっていて,散歩コースでお花見をしながら歩く人も多く,綺麗な花が咲いていると声をかけてくださる方もおられます。綺麗に咲いたオンシジュームも目に留めてくださった方もおられると思います。
 今日,写真をHPに載せるために改めて花を見ようと思うと・・・。鉢がありません。そこだけぽっかりと空いています。他にもたくさん蘭の鉢が並んでいるのに1つだけありません。花泥棒に遭ってしまいました。蘭は株分けしたりして,複数の鉢にして枯らしてもいいように保険をかけているのですが,その株はまだ大きくなっていなかったので1鉢しかありません。このごろ通りでも開花間際のパイナップルセージの枝を切られたり,以前は球根を抜かれたりしましたが,敷地の中に置いていた鉢を持っていかれたのは初めてです。家の中に入れておけば・・・などと後悔ばかりです。人間不信になりそうです。
(03.11.20.Thu)


春を待つ
 今日は最高気温が24.8度と9月下旬の陽気でした。こういう日は庭仕事もはかどります。天気や用事で日延ばしにしていた球根の植え付けや種まきを終わらせました。来年も綺麗な花をたくさん見せて欲しいものです。こうやってまた来春を楽しみに冬を過ごします。既に植えた球根や種には芽が出てきたものもあり,楽しく眺めています。

 ようやく少し食虫植物のページを更新しました。次回はいつになることやら。今回は新しい機能を搭載してみました。HPビルダー様々です。
(03.11.16.Sun)


ぶらりぶらり

 だいぶ寒くなり,暖房の心配をする時期になりました。寒さに弱い蘭に続いて熱帯性のウツボカズラも家の中に入れました。
 ツボが下がる植物なので台の上には置けません。吊るしておかなくてはならず,置き場所も限られてしまいます。カーテンレールは絶好の吊り下げ場所です。狭い場所にまとめて置くと一気に怪しくなってしまいました。写真には5鉢写っていますが実際はもっとあります。挿し木や株分けで増やしている物好きです。こんなに増やしてどうするつもりなのでしょうか。
(03.11.15.Sat)


山茶花梅雨
 日曜からぐずついた天気が続いています。このごろの長雨を「山茶花梅雨」というそうです。急に冷え込み,暖房が恋しい季節になってきました。先週は連日20度を超える日が続いていたのが嘘のようです。
 最低気温も10度程になり,寒さを嫌うカトレアやファレノプシスを部屋に入れました。ウツボカズラも入れなくては,と置き場所に悩む季節がやってきました。これから部屋が徐々に緑化していくことになります。
(03.11.11.Tue)


懲りもせず
 今日は住区センター(役所の出張所兼住民の会合場所)のお祭りです。食べもののお店やバザー,ゲームや住民の作品展示など盛りだくさんです。そこで苗木の配布もありました。もう植える場所も少ないというのに懲りもせずいただいてしまいました。
 ツツジとツバキです。ツバキは白西王母(しろせいおうぼ)という名前で,白い花が咲くようです。ツツジはどんな花かはわかりません。開花はまだ先になりますが,どんな花かと今から楽しみです。まずは枯らさないように育てなくてはなりませんが。

 野道を歩いているとどんぐりが落ちていました。拾おうと思ってよく見るとすでに小さな芽が出ていました。なんとたくましい生命力でしょう。感心して拾わずに写真に収めて立ち去りました。

(03.11.9.Sun)


蘭・ラン・らん
 オンシジューム・オーニソリンカムの花が開き始めました。
 オンシジューム・アロハイワナガの蕾ももうじき開きそうです。
 ほったらかしにしていた春蘭に蕾が2本もついていました。
 デンドロビューム・ホホエミにもぽつんと花芽がついています。
 他のデンドロビュームの節もふくらんできました。
 カトレアのシースの中に花芽らしき影が・・・
 シンビジュームにも新芽が出てきました。花芽だといいのですが。
 蘭の季節はもうすぐです。
(03.11.3.Mon)


霜月
 今年もあと2か月となりました。太陽の位置が低くなり,日没の時間が早くなってくると冬が近づいているのを感じます。
 霜月ということで霜の心配もしなくてはなりません。蘭の移動もそろそろ始まります。
 冬支度という言葉が実感できるこのごろです。この連休はまた土いじりで過ごすことになりそうです。
(03.11.1.Sat)

今月の背景はサザンカです