2003.10


ミヤギノハギ
秋の花です。
ひとつひとつは目立たない花ですが枝垂れて咲く姿はたおやかで風情があります。
ペチュニア・クリーピア・ホワイト
花屋で売れ残りをおまけにいただいた株です。
クリーピング・ペチュニアといわれるように匍匐性のある花で,横に広がるように花がつきます。
ヨメナ
嫁菜と書く野草です。
ノコンギクに似ているそうで確信はありませんが,嫁菜だろうと判断しました。
薄い紫の小花です。
この下の4枚の写真は野生の花をまとめてみました。
イヌタデ
子どものころ,「アカマンマ」と呼んでおままごとによく使っていました。
辞典をみると「アカノマンマ」とも呼ばれる,と書いてあり,一般に呼ばれる名前だったと驚いてしまいました。
穂状についた花が愛らしいです。
ミズヒキソウ
小さい花がたくさん集まって咲いています。
よく見えませんが,花の下部は白くなっており,紅白の色合いから水引を想像させたところから名前が来ています。
1本では目立たないですが,たくさん集まって咲いていると真っ赤になってとても綺麗です。
ツユクサ
青い野草。
手もかけないのにたくさん咲きました。
自然の青い色の美しさには感心するばかりです。
サザンカ・アップルブロッサム
先月の雑記帳に「狂い咲き」と書いたサザンカの花。
単に早咲きだったようです。
早くも満開で毎日綺麗な花を咲かせています。
薔薇
昔からある赤いバラ。
種類はわかりませんが赤い色がとても綺麗な花です。
四季咲きであとからあとから咲いています。
シュウカイドウ
秋海棠と書きます。
古来からあるベゴニア,といったところでしょうか。
鮮やかなピンクに黄色い花芯。
子どもの頃から見慣れた大好きな花です。
ホトトギス・水引草
ホトトギスは地味な花ですが,よく見ると繊細な模様が美しい花です。
鳥のホトトギスの模様に似ているところから名前がつけられました。
側に咲いていた水引草と一緒に撮りました。
水引草は小さな花が細長く咲き連なってたくさん咲くととてもにぎやかです。