2003.9


キンモクセイ
 私にとって秋の香りはキンモクセイの香りです。毎年この香りによって秋の訪れを感じます。
 今年は今日,秋の香りを感じました。毎日キンモクセイの木を眺めていましたが,昨日までは気がつきませんでした。
 今日はふわっと香ってきました。花はまだ白っぽく,咲いたという感じではありませんが見えないところの蕾は開いてきたようです。
 キンモクセイの香りが届く頃にはもう暑さとはお別れです。本格的な秋の到来です。
(03.9.29.Mon)


彼岸の中日

 今日は彼岸の中日。午前中は台風15号が過ぎ去って秋晴れの空が広がりました。午後になって日が陰ると涼しくなり,先週までの連続真夏日に慣れた身体には寒いと感じるほどです。
 お彼岸に合わせてヒガンバナも綺麗に咲いています。我が家のフライング気味のヒガンバナもあとからあとから咲き出して,まだつぼみのものもあります。なんとか季節の帳尻は合わせたようです。
 近所の植え込みで白花のヒガンバナをみつけました。こちらは大人しい雰囲気でこれまた素敵です。
(03.9.23.Tue)


天候不順

 今年の天候は不順です。19日までは真夏の陽気で連日真夏日を記録し,9月に入って14日目の真夏日でした。
 ところが昨日からの雨で一気に涼しくなりました。今日は20度にも満たず11月の気温だそうです。台風15号の進路も気になる週末です。
 植物も本来の季節が狂って戸惑っているのか,様子のおかしいものを見かけます。
 写真はサザンカの花です。普段は11月頃に咲くものです。もちろん狂い咲きでほんの数輪咲いただけですが。
 一足早くサザンカが見られてちょっと得した気分の狂い咲きです。
(03.9.21.Sun)


熱帯睡蓮
 ドウベン “Dauben”
 Daubeny 1863
   ムカゴ種


 古い写真を見ていたら,綺麗な睡蓮の写真が出てきました。これは以前熱帯植物園で撮影したものの,掲載するチャンスを失ってそのままになっていたのです。KANAさんにお見せしたところ,品種名を教えていただいたのでここでお披露目いたします。
 薄い水色が綺麗な花です。眺めていると自分でも育ててみたい!と思いますが熱帯睡蓮となると冬場の管理が難しそうで躊躇してしまいます。これ以上置き場所もなく,写真を眺めて我慢するしかなさそうです。
 それにしても我が家の睡蓮はムジナモの侵出で所在なげに過ごしています。そのせいか蕾も見当たりません。なんとかしてやらなければならないでしょうか。
(03.9.16.Tue)


やられた!

 毎度お馴染み謎の種・・・
 昨日までは虫食い跡がポツポツあるな,という程度だったのです。
 ところが今日の夕方見て驚いてしまいました。イモムシに食われて葉がほとんどない状態になってしまいました。
 イモムシは多分キチョウかなにかの幼虫だと思います。チョウの幼虫は殺したくないのですが,大事な教材なので植物を優先し,殺虫剤をかけてしまいました。顛末は「いきもの抄」へ。
 果てさてこの植物はこのまま生き続けられるでしょうか。
(03.9.14.Sun)


蘭の植え替え
 先日アリの襲撃にあったデンドロビュームを植え替えしました。結果はアリは1匹もいませんでした。なんだか徒労に終わった植え替えでした。
 ついでにこの夏に買ったミルトニアとジゴベタラムの植え替えもしました。今年の夏は不順な天候で蘭も驚いているようですがなんとか元気な様子です。この冬にはどんな花が咲いてくれるか楽しみにしています。
 今年は9月になってからが盛夏のようです。今日は今年1位タイの暑さでした。もういいかげん涼しくなって欲しいです。
(03.9.13.Sat)


ほろ酔いの花
 スイフヨウは面白い花です。朝は真っ白な花が開きます。時間の経過に合わせてどんどん赤く染まっていきます。上の写真は朝7時,午後1時,午後4時,翌朝の7時です。
 酔っていくように見えるので酔芙蓉と呼ばれます。
 八重の芙蓉なのでまるで花紙で作ったふわふわした花のようです。
 花を眺めていると気温の上昇に合わせて赤くなるスピードが違うのがわかります。暑い日はお昼頃には3枚目の色くらいになってしまいます。
 この花も通りに面した場所にあるので通りがかりの人がたくさん眺めてくださいます。「綺麗ね」といわれて誇らしげに咲いています。
(03.9.11.Thu)


狂い咲きのエピデンドラム

 今年は残暑が厳しいです。今頃遅れてきた盛夏,といった感じです。
 とはいえ白露も過ぎたので蘭の遮光ネットを外しました。今年は雨が多かったので高温多湿の蘭には嬉しい環境だったかもしれません。どの蘭も元気に育っています。
 何の気の迷いかエピデンドラムの花が1輪ぽつんと咲きました。今年の春に値下がりした鉢を買ったのですが,なんと3度目のお花見になりました。たとえ1輪でも咲いてくれたことが嬉しいです。
 そんな蘭を眺めていたらとんでもないことが起きていました。詳しくは「いきもの抄」にて。
(03.9.9.Tue)


100円の紅樹林

 花屋を覗いていると小さな鉢がたくさん並んでいます。何だろうと見てみるとマングローブとあります。
 南国の樹,という印象で育て方もよくわからないままに100円という値段につられて買ってしまいました。穴を開けた古いプラスチックのコップに植え替えました。
 手元の辞典によるとマングローブとは熱帯や亜熱帯の河口近くに生える常緑樹の総称なのだそうです。いろいろな科があるようで,買ってきたものが何の木なのかは断定できませんでした。
 面白半分に買ってしまった紅樹林(マングローブのこと)。冬越しの心配はありますが,これからの成長が楽しみです。
(03.9.4)


しあわせな花

 ここ数日,家の前の遊歩道で足を止める人を見かけます。ときには写真を撮っている人もいます。
 暦に先駆けて咲き出したヒガンバナを見ているのです。公共の道路に私が植えたもので,毎年綺麗に咲いてくれます。公共の道路ということで植えた人のことも考えず抜いてもっていってしまう不心得者もいますが,ほとんどの人は綺麗に咲いた花を楽しんでいます。
 自分の庭で丹精して咲かせた花を自分だけで楽しむのもいいですが,こうしてたくさんの人に喜んでもらえる花はしあわせだと思います。皆さんの真似をして私も思わずカメラを向けてしまいました。
(03.9.1)


移転改築
 長らくご不便をおかけしました(誰も思ってなかったりして)。
 なんとか改築を終え,新しい場所に引っ越して心機一転再スタートいたします。
 今回は思い切って全面改装しました。以前から思っていた索引をつけ,データベースとして利用しやすくしました。索引はひとつひとつリンクを貼って作業しましたので,間違いもあることと思います。お気付きの点がありましたら是非お知らせください。また,花の名前で別の呼び方があるものをご存知でしたらお教えいただければ幸甚です。
 こうして整理すると花の種類は300点以上になりました。そんなにあったのかと自分でも驚いています。
 面倒だと文句をいいながらもこうして出来上がってみると我ながら嬉しく,また新しい写真を載せていきたいと思いを新たにしました。どこまで続けられるかわかりませんがのんびり楽しんでやっていこうと思っています。
(03.9.1)

今月の背景はヤブランです